嵐のラップ担当、翔くんのソロ曲を集めました!
翔くんは自分で歌詞を書き、自分の言葉で伝えてくれるので本当に聞き応えがあります。
また、かっこいいヒップホップから甘〜い曲まで幅が広くて、
「次はどんな曲なんだろう?」
とわくわくさせてくれます。
以下にあげた曲は全曲CDリリースされており、ほとんどの楽曲は配信もされています。
ぜひ参考にしてみてください!
CD収録曲
夢でいいから
作詞:栗原晋太郎・大神正慶、作曲:小田原弘、編曲:安部潤
『One』収録
これ好きだな〜翔くんのソロ曲でかなり上位に入ります。
お洒落でマイルドな歌声に、ラップも歯ごたえのある量入っていて満足できます。
昔、友達にこの曲を聞かせたら「2人で歌ってるの?」って聞かれたくらいラップと歌の二面性を楽しめます。
ライブではハットにステッキを使ったダンスを披露していてとってもお洒落でした。
Can't Let You Go
『Time〈初回限定盤〉』収録
配信はされていません。
「夢でいいから」と同様、甘い歌と色っぽいラップを楽しめる曲です。
ソファ使って踊るやつですな!
あんまり特筆するようなことはないです。
この時の翔くんめっちゃかっこいいけど、ライブでは何故かセンターわけの髪型で謎でした。
Hip Pop Boogie
『Dream "A" live〈初回限定盤〉』 収録
配信はされていません。
T.A.B.O.O
作詞・作曲・編曲:100db、Rap詞:櫻井翔
『僕の見ている風景』収録
出たーーー!!!
翔くんのソロ曲で一番好きという方も多いんじゃないでしょうか。
アラフェス2020ではファンが選ぶ翔くんのソロ曲第1位に選ばれていました。
曲はヘヴィでラップ多め。
歌詞がとにかく挑発的だし、ラップも吐息多めでエロい。
ライブは真っ赤なポリスの衣装が印象的で、
みんなからT.A.B.O.O巡査と呼ばれていることで有名です。
しかもアラフェス2020ではなんとその衣装を脱いで、上裸!!
もうエロさ大爆発。
これは鼻血ものですわ!!
このままもっと
作詞・作曲:100+、Rap詞:櫻井翔、編曲:Hisashi Nawata
『Beautiful World』収録
前作とは一転して、甘くて優しい曲。
「夢でいいから」とか「Can't Let You Go」をもっと優しくした感じです。
嵐に数多くの名曲を提供してくださっている100+さんの曲ですね〜!
サビで転調するのがいいです。
ラップは翔くんの手癖が詰め込まれたようなフロウ(歌いまわし)で、
サクラップをたくさん聞いてきた人なら”あ、たぶんこうやって韻を踏んでいくだろうな”というのがわかると思います。
サクラップの王道が詰め込まれた1曲とも言えるでしょう!
ドットだらけの衣装が印象的でした。笑
Fly on Friday
作詞・作曲:eltvo、Rap詞:櫻井翔、編曲:kz
『Popcorn』収録
思わず歌いたくなるようなC&Rが盛りだくさんのアッパーチューン。
livetuneのkzが編曲を手掛けたことでも話題になりました。
この曲は翔くんのソロ曲の中でも結構上位に食い込んできますね〜〜!
どことなく”Awesome City Club”のような品の良さがあっておしゃれ!
これは翔くんが歌うからこその品の良さですね。
共に今夜 飛び立つフライト tonight
が可愛くて最高。
カラオケでは絶対ディレイまで再現しましょう。
ライブではタオルを回すような振りで、めちゃくちゃ盛り上がっていました。
スペシャルコーラスとして嵐全員が参加しています。
sugar and salt
『LOVE』収録
翔くんらしい、甘い歌声と色気のあるラップからなるミディアムナンバー。
この頃からセクシーでささやくようなラップに磨きがかかっていて、
まさにこの「LOVE」というアルバムにピッタリな1曲です。
ライブでは最後に1人ずつ抜けていく演出もお洒落でした。
曲の最後のスクラッチは「Hip Pop Boogie」に通ずるところがあると思ったらそれもそのはず!
「Hip Pop Boogie」を作曲したCOUNT FORCEさんは韻シストのメンバー2人によるユニットだったんです。
つまりほぼ同じ人達がつくった曲だったんですね。
これらの違いは、生バンドでの演奏かどうか。
韻シストは生バンドにこだわっていて、「Hip Pop Boogie」のときは時間が無いから生バンドは諦めてユニットによる作曲で提供したそうです。
Hey Yeah!
作詞:AKIRA、Rap詞:櫻井翔、作曲:田中直、編曲:Hisashi Nawata
『THE DIGITALIAN』収録
元気ですんごくポップなメッセージソング。
すごく優等生な曲という印象で、ライブでは英語の語りから始まります。
全体的に先生みがすごいです。
背中に隠された「Hey Yeah!」の文字にはびっくりしました!笑
Rolling days
『Japonism』収録
シリアスで壮大なかっこいい曲です。
赤いベロアの衣装に身を包んだ櫻井翔はまさに帝王。
身分や社会的地位があるにも関わらず、危険な恋に溺れていくような歌です。
この曲といえばなんと行ってもドラム。
マーチングのように大所帯でスネアを響かせて、大迫力でした。
Sunshine
『Are You Happy?』収録
「Rolling days」から一転して爽やか好青年ポップス!
「Hey Yeah!」が好きな人はきっとこの曲も好きなんじゃないでしょうか。
衣装の雰囲気も似てるし、2本指掲げるところも同じですね。
アユハピは全体的に肩の力が抜けていて、グルーヴがしっかりしている曲が多いですが、
この曲もまさにそう。
特にベースのスラップがかっちょいいです!
その他
超²ありがとう
『Are You Happy?』収録
嵐5人で歌っていますが、翔くんがメインという扱いになります。
バズりNIGHT(相葉雅紀・大野智・櫻井翔)
『untitled』収録
ユニット曲になります。
Come Back(松本潤・櫻井翔)
『untitled』収録
ユニット曲になります。
個人的なおすすめ曲
どれも素晴らしいんですが、おすすめを3つあげるなら、
- Hip Pop Boogie
- T.A.B.O.O
- Fly on Friday
です!